この前は、めえでの奥さんが首にぶら下げていた「タイマー」のこと書いたじゃんね。
タイマー、都合よく使ってるよ。押し忘れることもたまにあるけんね。
それがせ、こないだ窓から外を眺めていたら、今度は、とーちゃんが腰に何かぶら下げているじゃねぇ。
めえでは夫婦そろって頭がいいでね。いろいろと参考にさせてもらってるだ。
おおっ、なんだなんだってよく観察したら、「蚊取り線香」せ。
携帯用蚊取り線香をぶら下げていただ。
きっと、散歩したりするとき蚊に刺されただね。頭に来て、買ってきたずらね。分かるわかるその気持ち。
いつもの俺なら飛んで行って、「どうだい、効くかいね。刺されねぇ?」って聞くけど、今回は、ニヤッとしただけ。
だって、おそらく、あんなもんじゃここらの蚊に通用しねぇと思うだよね。蚊は利口だでね。風上に回ってけぶ(煙)をよけるぐらいのことはするでね。
人間さまのほうが、これさ、けぶにやられて具合が悪くなっちまうじゃねえだ。
こないだなんて、鞄持って自転車片手運転してたらせ、ハンドル握ってる左手の指に蚊がとまって血を吸ってるだじ。まーず、ごさわいたなんて。もうちょっとで転ぶとこせ。
やっぱね。蚊対策は、去年も紹介したけど、網付き帽子が一番だじ。これかぶって、長そで着て、軍手して、長靴はいてりゃ完璧。
ちったー暑いけんどもがまんするだ。
でも、ちょっと気になるな。「携帯用蚊取り線香」