水道のメーターを見に来てくれたおっさまが、
「あれかい、今、水使ってるかい?」って言うもんで、「どうだかせ。どうしたい?」って答えたら、「水、もおってりゃしねぇかい」って言うだ。
「えぇぇ?そうじゃあるめ」
「あれだじ、今、メーターまわってるじ」
あわてて家中の水道見て回ったけど、どこも使ってないだ。
どうも、どこかで水が漏れているらしい。もう、2カ月ぐらい、いつもより水道料金が2000円だか3000円だか、多いってわけよ。
しょうがねぇもんで、いつもの設備屋さんに来てもらったってもんせ。
設備屋:弱ったなぁ、弱ったなぁ
俺:何が弱っただい?
設備屋:弱った弱った
俺:だから、何が弱っただい?、これさ
設備屋:どうやって、漏れているとこ探しゃいいだかせ
俺:それが分からねぇから、おたくを呼んだじゃん
設備屋:どうやって探すだい?
俺:だ、だから、俺に聞くなって。おたく、なんとかしてよ
まーず、この設備屋とくりゃ、いつもそう、なんかちょっとした工事を頼んでも、開口一番「できない、無理」っていうだ。だもんで、いつも、最後にゃ、「ねぇ、そんなこと言わないで、お願い、やって、ねぇ、やってぇ」ってことになり、「しょうがねぇ、やってやるか」みたいなことになるだよね。今回もこのパターンだと思っていたら、どうも、ことは深刻らしい。「やりようがない」「家を全部壊して掘り返さないとわからない」なんて、えらいことを言うわけよ。
俺:えれぇこと言うじゃねぇ。そんなこと言ってなんで、そこらに耳おっつけて、静かにしてりゃ、しゃーっと漏れているとこから音がしてくるじゃねぇだかい・
設備屋:(腕を組んだまま何も語らず)
(途中経過省略)
で、結局どうなったと思いますか?
今年の正月、凍結防止帯をコンセントにつなぐのを忘れて裏の水道を破裂させ噴水やったことがあったんだけど、その時、不凍栓の締め方が甘かったらしく、そこから、水が漏れていたみたい。お蔭さまで家を壊さずに済みました。
(破裂した水道管、そのままになっていたので修理し、ついでに不凍栓も取り換え)
2,3日して設備屋さんが様子を見にくれたのはいいのだけど、メーターをみたら、「あれー、また、まわってるぅ」って言うじゃねぇ。なんか、めまいがしてきたよ。
それでもって、また、家じゅうの水道見て回ったらせ。庭の水道(ホースをつないである)から、なんかしゃーって音が、かすかにするだ。見たらしっかり蛇口しめてないじゃん。
まーず、かーちゃんのやるこんだわね。(2012/6/27)