
子供電話相談室っていうラジオまだやってるかいね。
やってりゃ、相談したいことあるだ。
いい年して聞くのも恥ずかしいで、孫のめーちゃんに代わりに電話かけてもらわっと思っているだがせ。
さとじは、最近、不思議で不思議で、それを考えると、夜も眠れないことがあるだいね。
たいしたことじゃなくて、疑問に思ってるのは、恐らくさとじだけかもしれないけど・・
あのさね。
おらとこに小さな池があるだよね。畳1畳くらいの。
小さいけど、井戸の水をずーとかけ流しにしているので水はとてもきれいだわね。
その池のまわりにカエルが何匹かいて、たまに、げこげこ鳴いているだよね。
いくら、鳴いてもらってもいいけど、いったいおめ様達はどこで産まれ て、どこでオタマジャクシ時代を過ごし、どうやってここに来たのかだけ教えてくんねかね。
だって、だってだよ。
蛙って卵からオタマジャクシになって足がでて手が出て蛙になるって小学校の頃、たしかに教わったような気がするよなぁ。
だけど、おらとこの周りになんて田んぼなんてないし、池にだってオタマジャクシなんて見たことないよ。
だし、オタマジャクシが生活する、そんな水たまりなんて、どこにもないもんね。
さとじ:めーちゃん、めーちゃん、お願いだから、さとじの代わりに子供電話相談室に電話してくれる?
めーちゃん:いいよ。で、なんて聞けばいいの?
さとじ:あのねぇ。「池の周りにかえるさんがいるのだけど、蛙さんはどっからきたのですか」って聞い てくれるぅ?
めーちゃん:分かったぁ。
さとじ:そんでもって、先生が、「蛙はね、オタマジャクシになってそれで蛙になるんだよ。わかったぁ?」って教えてくれるから、めーちゃんは「だって、オタマジャクシさんの姿はどこにもありませんが、どうしてですか?」って聞くだよ。いいね。
めーちゃん:分かったぁ。
だし、不思議だけど、池に沢がにがいるんだよね。
いったい、カニさん、どっからきたのですか?
だって、近くには矢原せぎという立派な用水路があるけど、コンクリートの川だから、カニがそこから来るなんて考えられないし・・。
それも、電話相談室で聞いて欲しいけど、ふたつも聞いてくれないね、きっと。
皆さんの庭や畑にも蛙さんがいると思うけど 、その蛙、どこから来たか、考えたことあるぅ?
だめだめ、あいまいにしちゃ、ちゃんと、どこから来たか、調べて報告してください。
(参考)
考えてみると、おらとこには、呼びもしないのに、いろんな動物がきたわね。
こいつらはどこからきたかだいたい見当がついているけどね。
・猿。猿は2回来て庭にうずくまっていました。(証拠写真あり)
・ハクビシン。屋根に大量のため糞をしていきました。(証拠写真あり)
・トンビ。べランダで甲羅干ししていたカメさんを誘拐していきました。
・鶏。一度、玄関横の植え込みに卵を産んでいきました。(穂高神社の神様からのプレゼントと思いさとじがご飯にかけて食べました。)
・猫。おらとこの猫の額ほどの庭を公衆便所と 思っているらしい。(2015/5/29 記)