
【ご報告】
穂高駅前の改修工事の際、駐車場を整備すべきだと、村中は安曇野市に訴え続けてきました。不本意な形で工事が終了した後も、「市長との対話集会」でも、市長に直接、穂高駅前に駐車場を作るべきと訴えました。その経過については、銀座の柳の件を含め、Facebookなどに書いてきたところです。
写真は、昨年12月30日に、駅前の駐車スペースで起きた「接触事故」でパトカーが出動した時の写真です(撮影:村中)。
村中は、あのフリースペースでは、接触事故等が発生すると、当初から指摘をし、タクシーの待機スペースのように白線を引くべきだと訴えてきました。案の定の接触事故です。
実は、昨年3月から12月にパトカーが出動したこのフリースペースでの接触事故は4件発生しており、そのほか、このスペース以外のロータリーでの接触事故は2件起きているのです。(市の担当者の話)
警察への届けのない事故もあったに違いありません。
そして、今年に入り、よく事情の分からない名古屋のお客様の車がタクシーの待機スペースに駐車したことに、タクシーの運転手が厳しく叱責し、トラブルが発生しました。
このような状況から、村中は、市へ連絡を取り、実情を調査するように要請し、当社で担当者2名の方と、話し合いをおこないました。
そして、昨日(2月1日)、担当者の方が訪れ、フリースペースについては、事故防止の観点から、白線を引くことにしたとの報告がありました。
穂高駅前の駐車場(ロータリー)について、この他にもいくつかの問題点があります。今後、引き続き、問題提起をするつもりでおります。2019/2/3