てっちゃのコラム 100ー

第152回 トラウマ

 「過去にあった辛い出来事を思い出してしまい、それに長い間とらわれてしまう状態」のことを「トラウマ」というらしいのですが、そんな大袈裟な状態ではないものの、てっちゃは、駅の自動改札口に行くと、一種のトラウマ状態になってしまうのです。

 昔々、東京へ行ったとき、自動改札口を通過することができず、何度も、バーンバーンと行き手を遮られたことがあるからです。しかも、東京へ行くたびにそういう状態になるので、いつも間にか、間違ったことをしていないのに、バーンってくるのではないかと、不安になり、鞄でガードしながら恐る恐る通過する癖がついてしまったのです。

先日、大阪へ遊びに行ったときのことです。

名古屋へ到着し、新幹線に乗り換えるため自動改札口に向かったのです。

大勢の皆様は、何の躊躇もなく、どんどん、切符を放り込んだり、なんかのカードをかざして、通り過ぎていきます。

てっちゃの番になりました。

切符は3種類あります(大阪までの切符、新幹線の切符、特急しなのの切符)、一体どれを入れたらいいの???

後に人は並んでいるし、即断しなければいけません。

新幹線の切符を入れればいいのだろう、新幹線の切符を挿入口に入れて、通り抜けようと思ったら、

『バターン!」通せんぼ!

慌てて戻って、そうか、乗車券はあるのか聞いてるんだな、乗車券を入れて、前進、

『バターン!』とうせんぼ!

そんな、馬鹿なぁ、なんでぇ。もしかして、お前ちゃんと特急で来たんだろうな、って、聞いてるかな、そんなこたぁ、ねぇと思うけど、

特急しなのの切符を入れて・・

『バターン!』とうせんぼ!

えぇぇ、なんで??

後ろのおっさま、明らかに「この田舎者め」って顔してるじゃん。

しょうがねぇので、小さい声で「すいません」って言って、列から離脱したってもんさね。

えぇぇ、なんでぇ・・・

すでに通過した家族は向こうの方で、「何やってんの。新幹線出ちゃうよ、ったくう」って顔してるし、しょうがねぇ、一番右側の、駅員のいる改札口で、切符をお見せして通していただくというみじめなてっちゃ。

すぐに、聞いたよ

「どうやって通過しただや?」

「3枚まとめて入れればいいじゃん、ったくう!」

えぇぇえ、3枚まとめて入れてもいいだぁ???

そんなことしりゃ、紙詰まりでえらいことになるじゃないだぁ。

てっちゃの頭の中は、お客様が持ち込まれた紙詰まり状態のプリンタのイメージが浮かんできました。

もし、間違って3枚入れて、紙詰まりになったら、損害賠償で500万円ぐらい取られるかもしれないじゃん。

だって、おら、知らないもん、だって、新幹線なんか前に乗ったのいつだったか、えらい昔で覚えてないし、だって、どこに書いてあるだぁ、複数枚入れても問題ないって・・、だって、だってぇ・・。

「分からなかったらさ、駅員のいるところへ素直に行けばいいじゃん」って、かーちゃんは冷ややかに言うけどさ、おれだって一応プライドってもんがあるだ。

皆さんが、すいすい、自動改札を通過してるのに、おれだけ、駅員さんにお願いするなんて恥ずかしいじゃん。

この際、てっちゃは初心者を代表しJRなど自動改札口を設置する関係機関にお願いいたします。

自動改札口には、必ず初心者専用改札口を作ってね。そこでは、親切に、利用の仕方、通過の仕方、複数枚いれても紙はつまらないことなど、ディスプレイと音声でやさしく教えてくださいな。(2019/3/31記)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中