さとじの日常

安曇野市に合併して15年

安曇野市に合併して15年経ったということで、記念式典が行われ、万歳している写真が新聞に載っていたけど、さとじは、正直言って、万歳する気になれません。

だってさ、15年前の合併を巡る議論で交わされた穂高町の合併の将来像に、近づいているという実感がどうしても持てないもんね。

そればかりか、穂高町が進めていた様々な取り組みが、合併によって頓挫している例がたくさんあります。嘘だと思ったら、まわりにいる穂高に住んでいるお年寄りに聞いてみてください。

ごくごく小さなことだけど、穂高駅前の「銀座の柳」だって、合併を期に、市の「記念樹管理簿」からも消され、駅前から撤去されようとしたではありませんか。

穂高町時代に育ててきた確かな取り組みが継続されていないことは残念としか言いようがありません。

合併の際に掲げられた「市民憲章」を、改めて読んでみました。このスローガンを実現するために、何をどう具体的に行ってきたのか、明確にすることを15周年の節目にあたりきちんと検証してほしいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中