さとじの日常

【安曇野市市制15周年に思うこと】20201009

 報道によれば、「安曇野市の市制施行15周年の記念式典が4日、豊科公民館で開れ、市議会議員や区長、市職員など166人で挙行した。」ようです。一般の市民が加わっていないのは、コロナ対策のためとはいえ残念です。

 コロナ対策のためというなら、そういう式典はやめにして、市民に対し、「合併15年を経過して市民はどのように受け止めているのか」の以下のようなアンケートなどを行って、その結果を今後の行政に生かしてほしいと思います。

(アンケート)

●住民の意見や声が行政に反映されやすくなりましたか?

●安曇野市の中心地域に公共施設などが集中して整備され、周辺地域が取り残されていませんか?

●行政サービスが向上しましたか?

●住民の負担が以前と比べ増加していませんか?

●以前の自治体の名前が消え、今まで育ててきた地域の歴史、文化、伝統が失われていませんか?

●継続中だった公共事業などが頓挫してはいませんか?

●地域の個性がなくなり、コミュニティや連帯感が薄れていませんか?

●合併して良かった思うことを記入してください。

●行政に対しご意見があればお聞かせください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中