さとじの日常, 花リレー

カラタチ

畑のとなりのお宅のからたち、このからたちを見ると、『・・・からたちも秋は実るよ まろいまろい 金のたまだよ・・』って口ずさんでしまうのは、さとじだけでしょうか?

ネットでからたちを検索してみました。

【カラタチとは】
・中国北部あるいは中部を原産地とするミカンの仲間。柑橘類ではもっとも寒さと病気に強いことで知られる。

・枝には長さ5センチにも及ぶ鋭い棘があり、防犯を目的に垣根として利用されることが多い。また、丈夫な性質を持つためミカンの台木として使われる。

・果実は10月ころに成熟するが、生食はできない。種は薬用となる。・春の芽吹き前に咲く白い花には甘い香りがある。

・葉はアゲハチョウの幼虫が好んで食べる。

・かつては畑や農家の境界などに使われ、童謡(「カラタチの花」作詞/北原白秋・作曲/山田耕作)にも歌われたが、棘の扱いが厄介なことや他にも棘のある樹種が知られるようになり、近年ではあまり見かけなくなった。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中