さとじのおばかな写真集, さとじの日常

(さとじの超お馬鹿な写真集)吉永小百合

 たまーに、さとじの「てっちゃのコラム」とか、Facebookに、小百合さんが登場します。

 小百合さんとは高校の時、一目惚れをし、それ以来ずーと、お付き合いをしております。

 それぞれ様々な事情があり、結ばれることはありませんでした・・。が、今日にいたるまで、ひたすら、お慕い申しております。

 (写真は、4年前、偶然、駅で小百合さんにお行き会いし、旅にお誘いした時のスクープ写真です)

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

(さとじのお馬鹿な写真集)縄文のビーナス

ようやく、お目にかかることができました!

この土偶を製作するには、それ相当の、深い、思いというか事情があったのでしょうけど、さとじごときには、理解不可能、ただただ、縄文人の美意識に感心するのみ。

縄文時代(今から約4000年から5000年前)の美女、「縄文のビーナス」(尖石縄文考古館)

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

タイムスリップ

どんなに凄い豪邸も、この家にはかなわないでしょうね。ちょっと掃除してきました。森将軍塚古墳を紹介するテレビを見てたら、「ちょっとお参りにくるように」言われたような気がして行ってきました。古墳の写真、アップしようと思いましたが止めます。興味のある方は実際に行って見てください。穂高から1時間ちょっとで行くことができます。(写真は古墳の下にある古代の集落の一軒におじゃましたところ)

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

2020さとじの夏 コロナの夏

海の神様:さとじ、お前、なんでマスクなんかして、わしに会いにきたのじゃ?ばかものめ。

さとじ:だ だって、神様、マスクしてないと、怒られるんだもん。

海の神様:あのなあ、さとじや、いくらなんでも、この海原のどこにコロナ菌がいるの?いい加減にしなさい!

さとじ:だ だって一匹か二匹、岸壁に引っ付いてるかもしれないじゃん・・・。

海の神様:たわけ、そんなに怖けりゃ、わしに会いにくるんじゃない、穂高の家に引きこもっておれ。よいな。

さとじ:そ そんなぁ・・

<2020さとじの夏 コロナの夏 日御碕にて>

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

ゴム手袋を裏返しにする方法

さとじは、いったい何をしているのでしょうか?農作業とか掃除をしたりする時、ゴム手袋は欠かせないですよね。ただ、使用中は、すぐに、手袋の中、汗まみれになって、いやですよね。使用後は、じゃぶじゃぶ洗って、中の方を外側にして、干しておきますよね。で、次に使う時、裏返しになったのを元通りにひっくり返さなければいけないのですが、指を一本一本ほじくり返すは結構面倒くさい作業ですね。ある日、試しに風船膨らますようにやったら、なんと、ばっちりじゃん。世紀の大発見と思ったのですが・・・・、皆さんはそんなこと知ってますよね。知らなかったのはさとじだけ・・・。

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

コロナより デングが怖い さとじかな

注.デング熱(厚生労働省ホームページより)『デング熱は、蚊に刺されることによって感染する疾患です。デング熱は急激な発熱で発症し、発疹、頭痛、骨関節痛、嘔気・嘔吐などの症状が見られます。通常、発症後2~7日で解熱し、発疹は解熱時期に 出現します。デング熱患者の一部は、まれに重症化してデング出血熱やデングショック症候群を発症することがあり、早期に適切な治療が行われなければ死に至ることがあります。屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合は、でぎるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど、蚊にさされないよう注意してください。厚生労働省では、引き続き関係自治体や機関と連携し、迅速な情報収集と国民への情報提供を行ってまいります。』

さとじのおばかな写真集, さとじの日常

でかい丸太

1か月間、でかい丸太をひとりで切り刻んでおりました、

完了予定1日オーバーしてしまいましたが、本日、すべての丸太をカットいたしました。

かなりの量と太さだったので、ちょっと怯みましたが、くじけず、やり通せてほんとうれしかったです。なんか、力を出し切ったって気分です。

写真、見物者の方に記念に撮っていただきましたが、なんか、作業しているっていうか遊んでる雰囲気ですね。これから、運んだ丸太のきれっぱしの、薪割りが始まります。

さとじのおばかな写真集

フォークダンス

近くの高校で、文化祭が行われています。
今の高校生はフォークダンスってもんはやらないのかね?
舟木一夫の「高校3年生」が流行ったころは、フォークダンス、やったよねぇ。
 
♪ 泣いた日もある 怨んだことも
思い出すだろ なつかしく
ああ 高校3年生ぼくら
フォークダンスの手をとれば
甘く匂うよ 黒髪が