さとじのパソコン教室, さとじの日常

パソコンクラブ「岩下班」の皆さん

MGプレスに、当スクールパソコンクラブ「岩下班」の皆さんが紹介されました。

(2020/11/17) 岩下班の皆さんが活き活きと紹介されうれしいです。

 MGプレスの記者の方は2回にわたり丁寧に取材され、どんな記事になるのか楽しみにしておりました。本当に上手に記事にしてあり感心いたしました。

さとじのパソコン教室, さとじの日常

ノートパソコンをデスクトップパソコンのように使う

写真は、さとじの机です(穂高パソコンスクール)。

 実は、このノートパソコン、ディスプレイが接触不良で使えません。おまけにwindows7から10にした古いパソコンなので、できれば買い替えればよいのですが、特に動きが悪い訳でもないので、その気になれません。

 そこで、ノートパソコンをデスクトップパソコンのように、テレビに繋いでいます。そして、キーボードもデスクトップ用のものを接続しています。 使う時は、ノートパソコンの蓋を閉めた状態にします。

 大画面でとても見やすく、動画もバッチリ。スピーカーもテレビのスピーカーを使えるので、音楽も楽しいです。

 写真では、ノートパソコンが机の上に出ていますが、机の中に収容すれば、机の上は広々で作業もしやすいです。

もし、以下のことでお悩みの方は、検討されたらいかがでしょうか。実際にさとじのデスクトップを見にきてください。

① ノートパソコンの画面の大きさに不満がある
② キーボード、反応が遅いキーがある
③ ノートパソコンのディスプレイに筋が入ったり、暗くなって見にくい
④ ノートパソコンの音量が小さすぎる
⑤ その他、キーボードを無線にして快適に使いたいなど

さとじのパソコン教室, さとじの日常

インターネットの調子はいいですかぁ

facebook友のみなさまー。インターネットの調子はいいですかぁー。

それが、さとじのとこのネットなんだけど、最近、やけに、ネットが途切れたりするのでおかしいなぁと思っていたのです。(画面の右下に地球儀みたいなマークがでて切れるだよね)。

こういう時、「穂高パソコンスクール」へ電話すると、やさしいおねーさんが、「無線ルーターの電源を入れ直してね。それでもだめだら、もう一度電話くださいね」っていうだよね。

だけど、今回のさとじの家の場合は、無線ルーターでなくて、その前のONU(ルーター)がおかしいとさとじは睨んで、NTTにONUを取り換えてほしいと要望しました。

郵送してきたので、取り換えたところ、バッチリ、回復しました。PR-200-NEがついていたのですが、今回は、PR-S300-NEでした。

これは、レンタルの機器なので、故障の場合無料で取り換えてくれます。

もし、皆さんの中で、画面の右下にやたら地球儀のマークがでて、ネットが途切れる場合は、NTTに電話(0120-000113)に電話してチェックしてもらうのも良いですよ。

詳しくそのへん知りたい方は、さとじに電話ください。(0263-81-1000 穂高パソコンスクール)

注.自分のネットの環境(機種名)を、さとじのメモみたいに書いておくと、NTTと話をするとき役立ちますよ。

さとじのパソコン教室, さとじの日常

パソコンクラブ「万年青」

教室から笑い声とともに「すてきーイケメーン」の声が聞こえてくるので覗いてみると・・・。

パソコンクラブ「万年青」の皆さんが、飯嶋一成さん(91歳)の若き日の写真をみて大騒ぎ!新たな取り組み、「アルバム作り」。

撮りためた膨大な写真から、人生の節目になる写真を選び出し、デジタルアルバムにして製本するのだそうです。いいですね。素晴らしい取り組みだと思います。完成が本当にたのしみです。

さとじのパソコン教室

【さとじのパソコン教室】2018/9/1

・モニターを大きいのに替えて欲しい
久しぶりに勝野綱泰氏(画家)から電話。訪問。
勝野さんのPCはWindowsXP、ネットこそやっていませんが、ご自身の絵を本格的なアルバムにするなど、市民タイムスにも紹介されるほどの腕前です。
モニター(14インチ)が小さくて見にくいので、大きいのに替えられるかとのことでしたので、スクールにある21インチのモニターを後日持参することにしました。
勝野さん、ちょうどギターを弾いておられたので、奥飛騨慕情ほか1曲を聴かせていただきました。さすがです。

40527872_1125666094248729_2389236546659155968_n.jpg

さとじのパソコン教室

【さとじのパソコン教室】2018/8/28

●Windows Update

「Windows Update」ってなんのことは分かりますか?

「最初の画面のまま進まない、診て欲しい」とTさんがパソコン持参でおみえになりました。
案の定、Windows のアップデートがエラーになっておりました。
ネットが繋がらない、動作がすごく遅い、などで、持ち込まれるパソコンの多くが、Windows Update のエラーもしくは未完了によるものです。

ご自分のWindowsが最新の状態になっているかたまにチェックしてください。

スタートボタン → 設定 → 更新とセキュリティ → Windows update  「最新の状態です」と表示されたらOKです。

40395200_1124565024358836_7238193600947814400_n

 

 

さとじのパソコン教室

メール応用

【さとじのパソコン教室】2018/8/28

海外に住む娘さんとメールのやりとりをする機会が多いAさん。

メールが急に送れなくなったりするとのこと。

・Webメールの設定 ・メーラーの再設定ほか、迷惑メールの対処方法など学習しました。

今日は冷房なし、窓から爽やかな風が流れてきます。

福田仁子01