さとじの日常, ウクレレ

鐘の鳴る丘

先日、ウクレレ友の会の若いお母さんと「鐘の鳴る丘、とんがり帽子」を練習しました。てっきり、この歌知っていると思ったら、「知りませーん」だって。そうだよなー。70年前の歌だもんね。

今朝(10/26)の市民タイムス。「鐘の鳴る丘歌う会」など、この歌を歌い続けている皆さんもいるのですね。ウクレレ友の会でも、必ず、伴奏しながら、歌えるように練習しています。早春賦と並び穂高を代表するような歌だと思います。

さとじの日常, ウクレレ

鐘の鳴る丘

NHK朝ドラみてますか?いよいよ戦争が終わり、古関裕而が最初に作曲した「鐘の鳴る丘」の話になってきましたね。皆さん知ってますよね。

NHKラジオドラマをもとにした1948年の松竹映画「鐘の鳴る丘」(菊田一夫作。主題歌は「とんがり帽子」作詞:菊田一夫)のロケ地となった、有明にある「有明高原寮」。

去年の10月6日、小林陽子さんのフルート演奏を思い出しました。

さとじの日常, ウクレレ

コンドルは飛んでいく

近所の皆さん(5名)と月2回(日曜日)ウクレレを楽しんでいます。今日は、練習の様子をちょっと録画(録音)してみました。だんだんみんなの息も合うようになってきました。

 南米の曲「コンドルは飛んでいく」をストーブを囲みながら合奏するのもおつなもんです。(穂高パソコンスクール大門教室)