何回か改築してこのレイアウトで落ち着きつつあります・。(穂高パソコンプラザ)(2014年6月1日)
カテゴリー: シリーズ さとじの工作
【椅子】11
今から30年前に作った椅子。さとじの工作の原点ともいえる椅子(図面は「暮らしの手帖」)穂高パソコンプラザ(2014年5月19日)
【仕切りやデスク】10
教室の片隅に仕切りを付ける、裏は棚になっている。デスクやお茶用の可動式テーブルもさとじの作品。穂高パソコンプラザC教室。今日はパソコンプラザ「万年青」の皆さまが利用。(2014年5月15日)
【孫達の机と椅子】9
しばらく見ないうちに素敵にペインティングしてくれていました。(2014年5月12日)
【テーブル】8
急遽、テーブルを増設。2個作成。脚の留め具は市販の取り外しができる優れもの。(穂高駅前そば2階)(2014年5月11日)
【パソコン収納棚】7
この連休。ノートパソコン20台を収納する棚を作ってみた。(穂高駅前校)(2014年5月4日)
【小屋】6
豊科教室で作った小屋(1坪)。狭いながらも楽しい我が家。解体するまえに記念撮影。(2014年5月2日)
【下駄箱】5
こういうデザインがなんか多いです。(2014年5月1日)
【額縁 鏡】4
45度にカットするってすごく大変。ピタッと合わない。プロとアマの違いが出る。(2014年4月28日)
【受付の台】3
下のスペースが結構広くとれて都合がよろしいです。(2014年4月22日)
【箱】2
工作の基本は箱。90度にまっすぐにカットするのがポイント。難しいです。(2014年4月16日)
【棚】1
仕切りの板が外せるようにしました。どっしりしています。
(今までに作ったものシリーズです) (2014年4月15日)