てっちゃのコラム 100ー

第134回 そば屋閉店

さとじのコラム イラスト201709
神様:
 これこれ、起きておるか。
てっちゃ:
 ・・・・
神様:
 これこれ、起きよ。今日は「穂高駅前そば」、最後の日だったのう、疲れたであろう。
てっちゃ:
 ・・・あのぅ、眠いのですが・・。
神様:
 どうであったと聞いておるのじゃ。
てっちゃ:
 どうもこうも・・。大勢のお客様が来てくれて、温かい声をかけていただき、もう、ぼろぼろでしたよ。
神様:
 ほっほぉ、それは良かったな。して、そもそも、どうしてそば屋を止める気になったのじゃ。
てっちゃ:
 何をおっしゃっているのですか! 神様が止めろとおっしゃったじゃないですか、ったくぅ。
神様:
 わしはただ、5年経ったぞ、よく考えよと言ったまでじゃ。
てっちゃ:
 それだけじゃないでしょ。神様ははっきりこうお告げになりました。
 「さとじ、よいか、物事にはすべてに、始まりがあり終わりがあるのじゃ、始めるのは簡単なことじゃ、じゃが、終わり方は難しいぞ。
 立つ鳥あとを濁さず、というであろう、この意味をよく考えてみよ」と。
 さらにこうも申されました。
 「さとじよ、楽しい人生を送るのじゃ、残された時間はそう長くはないぞ。だから、本当にやりたいこと、やってみたいことをやってみろ、やっていけ」と。
 だから神様、ない頭で、今後のこといろいろと考えて、決めたのですよ・。
神様:
 そうかそうか、そもそも、そちは、そば屋を始める時も、周りのものの心配をよそに、いきなりはじめ、終わる時もいきなりだったな。弱ったものじゃ。
てっちゃ:
 そ、そこを突かれると、申し訳ないと思っております・。ご、ごめんなさい。
神様:
 周りのみなさんの反応はどうであったのじゃ。
てっちゃ:
 聞いてくださいよ、神様。
 穂高駅前そばのFacebookページで、閉店のお知らせをしたところ、なんと6,360件のリーチ(リーチ=その投稿を何人の人が見たか)がありびっくりしました。19:10 現在
 それに気が付けば、駅前そばのFacebookそのものに対する「いいね!」の数が1243件、フォロワーが1,200人にもなっていました。
神様:
 それは良かったのぉ。
てっちゃ:
 常連客の皆様たちが、「やめたら困る」と閉店に反対してくれましたが、唯一、やめることに大賛成だった人がひとりだけいます。さて、それは誰でしょう?
神様:
 そちの古女房か。
てっちゃ:
 ピンポーン!あたりぃ!
 とにかく、今まで、さとじのやることには、すべて、ことごとく反対し続けてきたかーちゃん。
 そば屋、止めるぞぉっていったら、でかい声で「異議なし!」だじ。
神様:
 致し方あるまい。チャーシューも漬物も、面倒くさい経理もみな、かーちゃんが作ったり担当してきたのじゃからのぉ。
てっちゃ:
 ・・・・
神様:
 して、今後はどうするつもりなのじゃ?
てっちゃ:
 明日(10月1日)の早朝、そば屋の看板を入れ替えますのでみてください。
神様:
 これもいきなりじゃな。
てっちゃ:
 「Happy School 穂高パソコンスクール」と書いてあるはずです。
神様:
 Happy Schoolとな、そうか、それが、そちのやりたいことなのじゃな。
てっちゃ:
  はい、Happy Happyです。
神様:
 分かったぞ。なら、せいぜい、励むがよいぞ。さらばじゃ。
さとじ:
 神様、神様、応援よろしくお願いしますよぉ。
(2017/9/30記 穂高駅前そば 閉店の日)

“第134回 そば屋閉店” への 1 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中